どんな映画が上映されているの?
邦画・洋画問わず人気作が上映されています。特徴としては新宿の他の映画館よりもアニメ作品が充実しています。
「ドラゴンボール」「ワンピース」などのメジャータイトルは勿論、サッカーなどのパブリックビューイング等も不定期で上映されます。今話題の「鬼滅の刃」ももちろん上映されていますよ♪
バルト9は東映株式会社が運営していますので、新宿で東映作品を鑑賞するならバルト9へ行きましょう!
新宿バルト9は、感染症対策を行い営業中です。
スポンサーリンク
スクリーン数や座席はどれくらいなの?
計9個のシアターがあり、最大9作品が同時に上映されています。9シアター合計で、1,825席に加え、車椅子席が17席あります。一番大きなシアター9は429席+車椅子4席あります。受付は9階にありますが、9階までの直通エレベーターもあり、車椅子の方でも安心して行くことができます。
ちなみに余談ですが、「日本最高層のシネコン」をうたっているだけのこともあり、最高層のシアターは13階にあります。そこからの景色はなかなかの圧巻です?
レイトショーはやっているの?
人気作を中心に、レイトショーもやっています。バルト9ではミッドナイト上映と呼んでいるようです。ちなみに深夜割増や割引価格は特にありません。
予約はできるの?
予約可能です。むしろ予約しないと人気作の鑑賞が難しくなりますのでご注意を!
予約はkinezo(キネゾー)というオンラインチケット予約サイトからすることができます。
スマホからも予約できるの?
スマホからも予約可能です。
電話予約はできるの?
できません。Webサイトからの予約のみとなるとのことです。
ムビチケオンラインは対応しているの?
対応劇場です。
Webサイトでチケットはいつから買える(予約ができる)の?
KINEZO-express(クレジットカード決済) |
販売開始日 |
---|---|
KINEZO-web/その他 | 観覧希望日2日前の午前0時 |
何分前まで予約できるの?
Webサイトからのクレジット決済であれば上映開始20分前まで購入&予約ができます。
現金決済の発券での注意点!
午前6時〜午前10時59分に上映開始の作品は15分前までに、午前11時〜午前5時59分に上映開始の作品は30分前までに劇場入口の自動発券機にて決済・発券を済ませましょう。時間を過ぎると予約が無効となってしまうそうですよ。
スポンサーリンク
新宿バルト9の料金は?
新宿バルト9の通常料金は以下の通りです。
一般 | 1,900円 |
---|---|
大学生・専門学校生 ※要学生証 | 1,500円 |
高校生 ※要学生証 | 1,000円 |
子ども(3歳〜中学生) | 1,000円 |
3D上映の鑑賞料金は上記の金額にプラス400円加算された料金となります。
また、パブリックビューイングなどのイベント上映についてはイベント毎に料金が異なります。
バルト9の映画割引ってあるの?
バルト9には、映画の日やレディースデーの一般的な映画館の割引以外に、「バルト9の夕方割」という割引があるのです。
詳しくは以下の一覧表にまとめましたので、参考にされてみてください。
割引プラン名 | 割引適用条件 | 割引料金 |
---|---|---|
バルト9の夕方割 | 平日17:30〜19:55の間に開始される通常作品に対する割引。(特別興行除く) | 1,300円 |
レディースデー | 女性限定/毎週水曜日 | 1,200円 |
ファーストデー | 12月を除く毎月1日 | 1,200円 |
映画の日(12月1日) | 12月1日 | 1,000円 |
シニア割引 | 60歳以上の方 ※要証明書 | 1,200円 |
夫婦50割引 | ご夫婦のどちらかが50歳以上でご夫婦で同一上映回をご鑑賞の場合 |
お二人で |
KINEZO会員デー | オンライン予約限定/毎週火曜日・木曜日 ※期限:2021年3月30日(火)まで | 1,300円 |
障がい者割引 | 障がい者手帳をお持ちの方 |
1,000円 |
また、その他にキネゾーWEBクーポンという割引クーポンがあります。ご案内中のクーポンは時期によって違うようで、「ただ今ご案内中のクーポン一覧」から確認できるようですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク
入口ロビーには上映中の話題作の展示も!
エレベーターを上っていって、降りたスグのところがロビーなのですが、そこには現在上映中の話題作にちなんだものが展示してあります(してない時もありますが・・・)。
これは少し前の作品ですが「ドラゴンボールZ 復活のF」というドラゴンボールファンなら涙ものの宿敵フリーザが復活するというお話のときの展示です。
展示されている龍は神龍というドラゴンボールを7つ集めると現れる何でも願いを3つだけ叶えてくれる神様が作り出した龍ですね。
アクセス(行き方)は?
新宿三丁目駅からバルト9へのアクセス(行き方)
新宿三丁目駅のC1かC4出口を出て目の前にそびえ立つ白い建物の9〜13階です。1〜8階はマルイアネックスになります。受付は9階になりますが、エスカレーターや階段では9階まであがれませんので、必ずエレベーターを使ってあがりましょう。
ちなみに新宿三丁目駅から行くのが最も近い方法です。都営新宿線か東京メトロが使えるのであれば、新宿三丁目から行きましょう!
※新宿三丁目からも地下から行けませんよ。
新宿駅からバルト9へのアクセス(行き方)
新宿駅の南口か東口から行きましょう。どちらから行っても、それほど変わりませんが、雨が降っている場合は東口から地下通路で、最寄りのC1かC4出口まで行けますので雨天の場合は東口から行きましょう。晴天の場合は南口から行くと下り坂で楽ですし視界が開けていて気持ち良いので南口から行きましょう。
※地下からは行けませんので注意しましょう。