新宿年金事務所の外観写真

 

 

新宿区民である個人や新宿区に事業所を構える法人が社会保険・厚生年金・国民年金に関する申請や手続きを行う機関である新宿年金事務所の施設や行き方/アクセス/電話番号などを紹介します。



スポンサーリンク

新宿年金事務所の管轄区域

新宿年金事務所の管轄区域は下記住所の個人や法人となります。

 

健康保険・厚生年金保険

新宿区・杉並区・中野区

国民年金

新宿区

船員保険

東京都

新宿年金事務所の受付窓口フロアガイド

新宿年金事務所の各階の受付窓口フロアガイドを下記にて案内します。

 

フロア(階数)

受付窓口

相談・対応業務内容

3階 お客様相談室 年金給付に関する相談・請求・諸変更届出、年金記録問題対応の事実調査確認など
4階 国民年金課 国民年金の諸届出・相談など
5階 厚生年金特別徴収対策課

厚生年金徴収対策課
厚生年金収納管理課

厚生年金保険料の納付相談など
6階 厚生年金適用調査第1課

厚生年金適用調査第2課

厚生年金保険の適用関係の諸届出など
7階 厚生年金適用促進課 事業所等の調査など
8階 総務課

地域調整課

総務業務など

地域部内の関係機関との連絡調整業務など

9階 不明 不明

待ち合いスペースも広く、待ち時間もわかるので安心!

新宿年金事務所のフロア写真

 

新宿年金事務所は待ち合いスペースも広々としていて、待ち時間のわかる呼び出し電光掲示板もあるので安心ですよ。

 

新宿年金事務所の待ち時間のわかる電光呼び出し掲示板写真



スポンサーリンク

令和3年に大久保から新宿に移転していた!

長く新宿区民や新宿に在宅在勤されている方には、新宿年金事務所と言えば大久保というイメージがあると思います。
もう何十年も大久保にありましたので無理もありません。
しかし、令和3年9月21日より新宿5丁目に移転をして業務を開始しています。

 

旧事務所となる「新宿区大久保2-12-14」の住所へ向かうと下記のように移転のお知らせが貼ってあります。

 

新宿年金事務所の移転のお知らせ写真

 

電車に乗って向かうほどの距離ではありませんが、歩くと徒歩15分前後あり地味に距離がありますのでお間違えないよう最初から新宿5丁目に向かいましょう。
ちなみに、移転に伴い、電話番号も変わっております。

住所・営業時間・休業日・連絡先(電話番号)

住所

東京都新宿区新宿5-9-2 ヒューリック新宿五丁目ビル3階〜9階

営業時間

月曜〜金曜 8:30〜17:15

週初 8:30〜19:00
第2土曜 9:30〜16:00

休業日

土曜(第2土曜は営業)・日曜・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)

連絡先(電話番号)

03-3354-5048

※番号が上記の電話番号に変わりました。

連絡先(FAX番号)

03-3354-5049

※番号が上記のFAX番号に変わりました。


スポンサーリンク

地図・行き方・アクセス



東京メトロ新宿三丁目駅から新宿年金事務所へのアクセス(行き方)

電車ですと東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線の新宿三丁目駅が最も近いです。C7出口より徒歩3分の距離にあります。
C7出口より地上に出ますと新宿柳通りという大きな通りに出ますので、そこから北へ進みますと、靖国通りとの交差点にスグ出ますので、横断歩道を直進して渡り、右に曲がり曙橋方面へ歩きます。しばらく進ますと1階にきらぼし銀行のあるビルがありますので、そのビルの3階から9階に、新宿年金事務所が入っています。

 

新宿年金事務所の外看板写真

 

正面入り口から中に入ったら、すぐ右手に進みエレベーターで3階から9階(用件により異なる)で上がりましょう。

 

ヒューリック新宿五丁目ビルのフロアガイド写真



JR・小田急線・京王線の新宿駅から新宿年金事務所へのアクセス(行き方)

JR・小田急線・京王線の新宿駅から新宿年金事務所へ向かう方は少し距離があります。まず歌舞伎町方面へ進み、靖国通りに出ましょう。靖国通りに出たら、ひたすら曙橋方面へ進み、左手にきらぼし銀行のあるビルまで進みましょう。



西武新宿線の西武新宿駅から新宿年金事務所へのアクセス(行き方)

西武新宿線の西武新宿駅から新宿年金事務所へ向かう方は正面口から改札外へ出ますとすぐ靖国通りに出ます。左方面へひたすら進み、左手にきらぼし銀行のあるビルまで歩きましょう。

車をとめる駐車場、自転車をとめる駐輪場はあるの?

新宿年金事務所には車をとめる駐車場がありません。どうしても車で行きたい人は最寄りのコインパーキングなどを利用しましょう。
また駐輪場もありません。ただ、ビル前のスペースに皆さん自転車を停めています。長時間の駐輪でなければ問題ないと思われます。



スポンサーリンク