
どんな映画が上映されているの?
上映されている映画(上映作品)は、国内や海外の人気作であればだいたい上映されています。上映作品の一例を挙げますと、少し前になりますが、邦画では話題になった「シン・ゴジラ」「君の名は」「聲の形」「天気の子」、洋画だと「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」「アナと雪の女王」などが上映されてましたね。
なお、現在の上映作品については、新宿ピカデリー公式サイトにある上映中作品を、これから上映する作品は上映予定作品のページをチェックしましょう!
新宿ピカデリーは、感染症対策を行い営業中です。
スポンサーリンク
スクリーン数や座席はどれくらなの?
計10個のスクリーンがあり、最大10作品が同時に上映されています。空前のヒットともなった「君の名は」などの人気作ともなると2スクリーンで平行して上映されているようです。
座席数は10スクリーン合計で、全2,235席(車椅子21席)あり、一番大きな場所は580席あります。また各館に、車椅子スペース席もあり、エレベーターでも移動ができるので、車椅子の方も安心なバリアフリー設計となっています。
シアター | 座席数(車椅子) | スクリーンサイズ |
---|---|---|
スクリーン1 [4階] | 580席(2席) | 17.20m × 7.20m |
スクリーン2 [7階] | 301席(2席) | 13.00m × 5.50m |
スクリーン3 [7階] | 287席(2席) | 12.80m × 5.30m |
スクリーン4 [9階] | 127席(2席) | 8.40m × 4.60m |
スクリーン5 [9階] | 157席(2席) | 9.00m × 4.80m |
スクリーン6 [9階] | 232席(2席) | 10.80m × 4.50m |
スクリーン7 [11階] | 127席(2席) | 7.90m × 3.30m |
スクリーン8 [11階] | 157席(2席) | 8.90m × 3.70m |
スクリーン9 [11階] | 127席(2席) | 8.00m × 3.30m |
スクリーン10 [11階] | 115席(2席) | 7.90m × 3.30m |
プラチナシート [5階] | 21席(1席) | スクリーン1と同様 |
プラチナルーム [5階] | 2室 [各2名] | スクリーン1と同様 |
レイトショーはやっているの?
人気作を中心に、レイトショーもやっています。ちなみに深夜割増料金は特にありません。
予約はできるの?予約方法は?
予約はできます。むしろ予約しないと人気作を次の回に観ることが困難になります。
予約は
松竹マルチプレックスシアターズ(SMT)の新宿ピカデリーのサイト
からできます。
松竹マルチプレックスシアターズ(SMT)の新宿ピカデリーのサイト
からできます。
電話でも予約できるの?
残念ながら電話予約は行っていないようです。ムビチケオンラインは対応しているの?
対応している劇場のようです。スポンサーリンク
前売券や割引券を使って購入はできるの?
残念ながら、前売券や各種割引券・招待券の割引はWebサイトからの購入では使えないようです。使いたい場合は、直接劇場に行く必要があるとのことです。
ただ、映画の日やレディースデーなどの全国の映画館共通で適用される割引はオンラインでも適用されます。また、SMTメンバーズの会員向けのクーポンによる割引はオンライン上から使えるようですよ。
SMTメンバーズの会員向けクーポンの内容は?
新宿ピカデリーを含む関連劇場で、オンライン予約で鑑賞を6回する度に、1回鑑賞が無料になるようです。 ほかにも、期間によって限定割引クーポンを利用できますよ。詳しくは会員登録をしてチェックしてみてくださいね。 SMTメンバーズはTOHOシネマズとは異なり年会費は無料です。Webサイトでチケットはいつから買える(予約ができる)の?

インターネット利用の会員 | 観覧希望日から3日前の17時 |
---|---|
インターネット利用の非会員 | 観覧希望日から3日前の21時 |
新宿ピカデリー劇場チケット窓口 | 観覧希望日から2日前の窓口営業開始時刻 |
何分前まで予約できるの?
Webサイトからは上映開始5分前まで購入&予約ができます。ただし午前2時〜6時は買うこと(予約)ができないとのことですので注意しましょう!
カップルにおすすめの座席はプラチナシート
カップルで映画に行くときはゆっくり楽しみたいですよね。それであれば、プラチナシートがおすすめです?
プラチナシートはプラチナ専用の入口があって、一般入場の入口とは異なります。また、専用エレベーターを使い、専用廊下を通り、専用ラウンジでウェルカムドリンク片手に恋人と優雅なひとときを過ごすことができます。クリスマスや特別な記念日に、とっておきの映画を観たい方には、ぜひ如何でしょうか。
気になるプラチナシートの料金(お値段)は?
1人5000円ですので、カップルで行くと1万円ですね。全22席あって、座席は全てカッシーナ・イクスシーのオリジナルシート。手が出せない金額でもないですし、お手頃ではないでしょうか。さらにVIPなプラチナルーム!
有名人や他のお客さんに顔を見られたくないVIPなあなたには専用のバルコニー席となるプラチナルームは如何でしょうか。 プラチナルームはプラチナシートとは別に専用の個室でVIPなウェイティングルームが用意されていますよ。新型コロナウイルス感染症対策の取り組みは?
新宿ピカデリーの新型コロナウイルス感染症対策の取り組みは、以下のようなことを行っています。- 劇場内では空調設備を稼働させ、外気を取り入れ適切な換気・温湿度の調整。
- 入場口にサーモグラフィーを設置し、体表面温度の非接触測定。
- 劇場内に速乾性擦り込み式手指消毒剤を常備。
- 券売機タッチパネル面は定期的に清掃除菌を実施。
- クラスター発生防止の観点からロビー内待合椅子、ベンチは一部撤去。
- 劇場スタッフはマスクと手袋を着用し接客。
- 飲食売店およびグッズ売場等有人レジ前には飛沫感染防止用のシールドを設置。
- 金銭授受の際にはコイントレイを使用。
- 発声が伴う応援上映などは当面の間は中止。
- 一部の売店メニューを販売中止。
スポンサーリンク
アクセス(行き方)は?
新宿駅から新宿ピカデリーまでのアクセス(行き方)
JRだと新宿駅東口からルミネエストを抜け、アルタ方面へ出ます。アルタを前にしたら右手に曲がり新宿紀伊国屋本店を目指して歩きましょう。紀伊国屋本店の1Fに抜け道がありますので、その抜け道を抜けます。抜けるとアドホック新宿という建物がありますので、そこの右隣の白いどでかい建物が新宿ピカデリーです。※新宿は地下からは行けませんので注意しましょう。
新宿三丁目駅から新宿ピカデリーまでのアクセス(行き方)
東京メトロだと新宿三丁目駅が便利です。新宿三丁目駅からは、伊勢丹方面の出口から地上に出ましょう。地上に出たら同じく、新宿紀伊国屋本店を目指して歩きます。後の道順は先に書いた通りです。※新宿三丁目も地下からは行けませんので注意しましょう。
春は入口も桜が舞い散る春バージョンに!

入場スグの場所に、現在上映中の話題作の展示も!








新宿ピカデリーの住所・連絡先・運営会社情報
新宿ピカデリーの住所と連絡先を念のため、下記に紹介させていただきますね。
住所 |
東京都新宿区新宿3-15-15 |
---|---|
連絡先(電話番号) |
050-6861-3011 |
運営会社 |
株式会社松竹マルチプレックスシアターズ |
建設 |
2008年7月19日 |
延床面積 |
14,967m2 |
スポンサーリンク