新宿西口から行くと都庁を越えた辺りにある大型公園「新宿中央公園」について紹介します。
以前は、浮浪者が集まり、少し奥の方へ行くとキツイ臭いがする印象の公園でしたが、一部再開発に近い整備がされ見違えるほど綺麗になりました!
そんな魅力ある新宿を代表する公園です。
緑あふれる新宿中央公園!ナイアガラの滝・六角堂はそのままに
新宿中央公園はとにかく緑に溢れています。
新宿中央公園の見どころと言えば、新宿ナイアガラの滝や旧淀橋浄水場六角堂を思い浮かべる人もいらっしゃると思います。
整備されかなり綺麗になりましたが、ナイアガラの滝や六角堂は今も健在です!
新宿中央公園の新名所!シュクノバ
新宿中央公園が整備され、交流拠点施設として「シュクノバ(SHUKNOVA)」が2020年に誕生しました。
新たな名所となっていて、とくに週末は家族連れなどで賑わっています。
シュクノバには、
- むさしの森Diner
- スターバックス
- ENGAWA TERRACE
といったお店が入っています。
むさしの森Dinerは看板メニューの「ふわっとろパンケーキ」が有名なレストランです。
朝7時から夜22時まで営業していますので、モーニング・ランチ・ディナーと利用できます。
スターバックスはスタバの愛称でお馴染みのカフェですね。
PARKERS TOKYOは、新宿中央公園の中に設置されたヨガスタジオ・ボルダリングジム・ランステーションになります。
こちらも「むさしの森Diner」と同様、朝7時から夜22時(土日祝は朝8時から18時)まで営業しています。
また、シュクノバには2つのテラスがあります。
1つが1階の「むさしの森Diner」の前にあるえんがわテラス(ENGAWA TERRACE)です。
えんがわテラスの前は、このように見事な芝生広場が広がっています。
もう1つがスタバの上にあるみはらしテラス(MIHARASHI TERRACE)です。
屋外から階段で2階にある、みはらしテラスへ上がれるようになっています。
みはらしテラスからの眺めは、以下の写真のような感じです。気持ち良いですよ!
ちなみに、シュクノバ前の芝生広場は手前の東側は犬や猫といったペット同伴不可ですが、奥の西側はペット同伴可能なよう案内板があります。
ちびっこ広場には子ども向け遊具がたくさん!
新宿中央公園を新宿から奥の方へ進んで行くと、ちびっこ広場があります。
名前の通り、小さな子ども向けの遊具がたくさんあります。
大きなすべり台や、ブランコ、動物が可愛いスプリング遊具など様々。
砂場もあります。
ジャブジャブ池というプールのような場所もありますが、冬場は下のように水が抜かれています。
※大きいので夏が楽しみですね!
また、今はコロナ禍のため、ちびっこ広場でも子ども向けのコロナ対策の案内板があります。
イラスト入りで小さな子どもにも解りやすいですね!
中高年向けの運動器具もある!
芝生広場の脇には、懸垂などができる中高年向けの運動器具コーナーもあります。
若者向け!新宿中央公園の本格フットサル施設
新宿中央公園には、本格的なフットサル施設があります。
芝は人工芝で、30m×16mのコートが一面あり、更衣室・シャワー室・ロッカーまで付いています。
もちろん、得点盤もあり、試合もできます。
ナイター設備もある本格派で、朝9時から夜22時まで利用できます。
ただし、団体利用して予約しないと使う事ができず、新宿中央公園でシュクノバのお店以外で唯一の有料施設となります。
多目的運動にはバスケットゴールもある!
新宿中央公園の多目的広場には、バスケットゴールがあります!
こちらはフットサル施設とは異なり、オープンスペースにあり、登録や予約なしで誰でも利用することができます。
ただ、フットサルのように一面ある訳ではなく、広さ的には3on3ならできるかなといった広さです。
広さ8万8千m2の広い園内にはトイレやゴミ箱も各所にある!
新宿中央公園の広さは、公園面積が約8万8千m2と広大です。
そのため、公園の各所に、トイレやゴミ箱・自動販売機があります。
新宿中央公園の行き方/アクセス
新宿中央公園への最寄駅からの具体的な行き方/アクセスについて下記に紹介します。
都営大江戸線 都庁前駅からのアクセス(行き方)
新宿中央公園の最寄駅は、都営大江戸線の都庁前駅です。
都庁前駅のA5出口を出たら、真裏に広がる公園が新宿中央公園になります。
各線の新宿駅からのアクセス(行き方)
最も利用者が多いのが、JR・小田急線・京王線・東京メトロなどの各線で新宿駅から行かれる方だと思います。
新宿駅を下車したら西口方面へ出ます。
西口方面に出たら、案内板の「東京都庁・中央公園方面」を見ながら真っすぐ進んでいきます。
しばらく歩くと、真っ直ぐに長い通路が出てきます。この通路の右脇にあるのが動く歩道です。
動く歩道のある通路をしばらく進みますと、外に繋がっています。
外に出ると、左側に都庁が見えます。
都庁の先が新宿中央公園になるのですが、公園のほうに横断できる歩道がありません。
そのため、都庁の2階部分に上がり、都庁の2階部分の屋外から公園へ繋がる歩道橋で公園へ行きましょう。
都庁2階部分からの歩道橋は2つあります。
また、都庁と対になってにそびえ立つハイアットリージェンシー東京という茶色いホテル側にも歩道橋があります。
こちらからも新宿中央公園側に渡ることができます。
ちなみに、新宿西口にコミュニティバス乗り場があり、パークハイアット東京前までバスで行くこともできます。
また、都庁駅前まで京王バスで行くこともできます。
駐車場・駐輪場はあるの?
新宿中央公園に、車の駐車場やバイクの駐輪場はありませんので、車やバイクで行かれる人は最寄りのコインパーキングを利用しましょう。
自転車の駐輪場は、シュクノバ方面の入口前と、ちびっこ広場付近にそれぞれあります。
また、シュクノバ方面の入口前にはドコモのシェアサイクルの駐輪エリアもありますので、新宿区の他のシェアサイクル駐輪エリアから自転車で移動して返却する事や、ここから借りて移動することも可能です。
新宿中央公園の住所・連絡先(電話番号)
住所 | 東京都新宿区西新宿2丁目11 |
---|---|
連絡先(電話番号) | 03-3342-4509 |